top of page
つどいの広場「びおと~ぷ」での取り組みの様子

​取り組みについて

 

つどいの広場「びおと~ぷ」では、子育てに関する講座を定期的に行っております。

​また、地域・企業と一緒に行っている取り組みについてのご紹介をさせて頂きます。

​子どもの発達についての取り組み

子どもの成長に合わせ、遊びをとおして発達を促します

​・のびすく~ねんね

【対象】ねんね~寝返り期のお子さまと保護者

乳幼児期の発達はとても大切です。マッサージを中心に、あおむけから寝返りやうつぶせ期へとスムーズにつながるよう柔軟な身体づくりをしていきます。

​・のびすく~ハイハイ期

【対象】ずりばい~ハイハイ期のお子さまと保護者

正しいハイハイは使いやすい身体づくりにつながるだけでなく、お口の中の発達にも深く関係します。マッサージと共に、遊びを取り入れ、ずりばいからハイハイへとスムーズに移行できるよう促していきます。

​・のびすく~よちよち期から

【対象】歩き始めたお子さまと保護者

音楽や遊びを通して、心を育て、カラダのバランスを整え、使いやすい身体づくりを促す時間です。細かな遊びからダイナミックな遊びまでさまざま取り入れます。

​・手形足形

【対象】0~3児さんのお子さまと保護者

絵の具の感触を手や足から感じ取る感触遊びは、触れた感覚の経験を記憶したり、色・彩を感じたり、親子で楽しめる遊びです。

「できた」を皆で喜び合い、目で見える大きさの変化に、成長の記録や記念としてもおすすめです。

​地域・企業との取り組み

​近隣の学校やボランティア活動団体さま、企業さまとの取り組み

​・ボーネルンド遊びのコラ

【対象】0~3児さんのお子さまと保護者

ボーネルンドさまにお越しいただき、遊びが子どもの発達・成長に与える影響についてのお話やパパと一緒に遊ぼう!など、「遊び」を通しての企画を一緒にしています。

・えほんじかん「ここね」

【対象】0~3歳児さんのお子さまと保護者

 

西京区学校図書ボランティアネットワークの皆様にお越しいただき、季節の絵本や手遊び、親子で絵本の時間を楽しみましょう。

・おでかけびおと~ぷ「おいない」

【対象】0歳児さんのお子さまと保護者

 

京都市立開建高等学校さんの地域協働スペースをお借りし、祥豊児童館・唐橋児童館と一緒に子育て広場を開催しています。

・ひよこサロン、放課後ひよこサロン

【対象】0~3歳児さんのお子さまと保護者

 

京都市立久世中学校のランチルームで、久世児童館・久世西児童館・久世保育所と一緒に子育てサロンを開催しています。放課後ひよこサロンは中学校の家庭科部の生徒さん達と一緒に活動しています。

bottom of page