こんにちは
つどいの広場「びおと~ぷ」です。
1月20日に開催された、体幹ワークアウトの様子をご紹介します。

年末年始。
寒い季節、カラダを動かすことも少なくなります。
あわせて、美味しいものを食べる機会も多く…
ママになると、自分のカラダのメンテナンスは後回しに
産後に腹筋が弱くなったり、肩こりがひどくなったり
筋力低下をひしひしと感じられるのでは?!
子育てには、ママの元気!がとっても重要。
たまには自分のための時間を作っていただきたくて、このイベントを企画してみました。
体幹?!ワークアウト?????
「きつそう」「ハード」「私にもできるかな?」
正直に言います!
きついです!ハードです!!(笑)
しかし、特別むずかしい動きはないので、だれでもチャレンジできます♪
まずは準備運動から。
冷えたカラダを少しづつ温めてもらいました。
■スクワット3種類
この時点で「心が折れました…」と、後で教えてくれたママもいましたよ。

しかーーーし!
これこそがみんなでやることの醍醐味。
隣をみると頑張っている。前を見ても頑張っている。
よし私も!もう少し頑張ってみよう!!
と動きを止めずにチャレンジし続けることができます。
もちろん。
途中で休憩もあり!
そこは、午後からのママの予定も考えてね♪
■プランク2種
テレビを見ながらでもできますよ~。
ただ止まっているだけなのに、全身に力が入る。

■クランチ
体幹!と言えば腹筋のイメージですよね。
部分的に分けて腹筋を鍛えることをご紹介しました。

お尻を鍛えて、お尻のお尻をなくしてもらえるエクササイズや
腹式呼吸・胸式呼吸、日々の生活の中にも取り入れられることをお伝えしました。
最後は、肩甲骨や背中に効く運動も!
子どもを抱っこしたり、スマホやパソコンのある生活で、背中が丸くなりがちですね。
正面は気になるけど、後ろ姿を見る機会がないので、気を付けにくい…
実は、後ろ姿から老け見えしちゃうんです(涙)

体幹ワークアウトの間、子ども達は思い思いに過ごします。

ママの背中に乗っちゃう子も(笑)
負荷になってよし!!(なんちゃって)
スタッフも見守りのお手伝いをしていますよ。
日頃使わない筋肉をたっぷり使ってもらったので
翌日はきっと筋肉痛。
楽しくみんなで運動すれば、1時間もアッという間。
また、カラダを動かすことを企画してみたいと思いますので、是非チャレンジしてみてくださいね。
次回!あなたのチャレンジお待ちしております♡
Commentaires